【2/15対面開催】AI時代に必要なコーチのスキル コア・コンピテンシー・キャンプ#1
AI時代のコーチングとICFコア・コンピテンシー
AIによるコーチングの提供が現実のものとなってきた今、人間がコーチングの専門家として果たすべき役割、そのために必要な能力が問われています。
本セミナーは、MCCコーチ2名が講師/ファシリテーターを務め、AI時代におけるコーチングの最新情報を交えながら、ICFのコア・コンピテンシーに基づく事例討論と実践、そして対面ならではのフィードバックを得られる貴重な機会となります。
ICFウェブ試験対策の一環としても最適かつ、コア・コンピテンシーが実際のコーチングでなぜ必要なのか、コア・コンピテンシーに則ったコーチングへの理解を深めることができるでしょう。
「AI時代に耐えうる(AIと共存できる)コア・コンピテンシーに基づいたコーチングを徹底的に学ぶ1日」となります。
1day合宿(ブートキャンプ)のつもりでお越しください。
予定している内容
●コーチングにおけるAIの波、その現在地とは
●AIがビジネスパートナーとなったときのコーチの職業倫理
●“ヒューマンコーチ”が躍動するためのマインドセット
●倫理とマインドセットに関する事例検討
●AIコーチと共存するヒューマンコーチであるための実践
●これからの継続学習のためのネットワーキング
こんな方におすすめです
ICFコア・コンピテンシーを取り扱うので、ICF認定プログラムでコーチングを学んでいる方が対象となりますが、MBCC受講生・修了生に限らず学ぶことに関心のある方、既にコーチとして活動している方も大歓迎です。
MBCCでは、さまざまな経験値をもつ方々がフラットに学び合える場を大切にしています。
また
- コーチングの最新トレンドを知りたい
- コーチングスキルをブラッシュアップしたい
- ふだんとは違う環境でコーチングを実践してみたい
- テクノロジーを活かしながらコーチとしての可能性を拡げたい
など、新しい学び、スキルアップに積極的な皆さまのご参加をお待ちしています。
AI時代に必要なコーチのスキル
コア・コーチング・キャンプ#1〜職業倫理とマインドセット
■日時:2025年2月15日(土) 10:00-17:00(9:45より入室可/昼休憩1時間)
■会場:ビジョンセンター浜松町(東京都港区浜松町2- 8-14 浜松町TSビル)
・JR山手線・京浜東北線:「浜松町駅(南口-世界貿易センタービルディング南館直結出口)」 徒歩3分
・東京モノレール羽田空港線:「モノレール浜松町駅(南口-1出口)」 徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線:「大門駅(A1出口)」 徒歩5分
■参加費:22,000円(税込)
■対象:MBCC修了生、受講中の方、またICF認定プログラムで学んだ方
※ICF資格取得者には国際コーチング連盟継続学習 6.0 hoursが付与されます。
※本セミナー受講生には2025年MBCC本講座への参加特典もございます。
MBCC®のトップコーチによる学びのサポート
■講師/ファシリテーター:
吉田典生(MBCC®ファウンダー・MBCC®シニアコーチ・MCC)
●MBCC®ファウンダー/最高経営責任者/シニアコーチ/シニアトレーナー
●MCC(国際コーチング連盟マスター認定コーチ)
●EMCC(欧州メンタリング&コーチング評議会)EIA Senior Practitioner
山田浩史(MBCC®シニアコーチ・MCC)
●MBCC®シニアコーチ/トレーナー
●MCC(国際コーチング連盟マスター認定コーチ)
●EMCC(欧州メンタリング&コーチング評議会)EIA Senior Practitioner
■全体進行:
関口詩乃(MBCC®シニアコーチ・PCC)
●MBCC® シニアコーチ/トレーナー/MBCC®共感コミュニケーター®認定講師/MBCC®認定共感コミュニケーター
●PCC(国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ)