だから1.5℃って、どういうこと?
疑う余地がない結論産業革命以降、地球の平均気温が人間の活動によって上昇、温暖化してきたこと。これが疑う余地がない科学の結論です。※参考:IPCC(気候変動に関する政府間パネル第6次報告書)日本で… もっと読む
気候危機とクライメートコーチング
私たちMBCCが加盟している日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、7月2日に日本の脱炭素、それに向けたエネルギー基本計画に関する提言を発表しました。詳細はこちらにあります。コーチングと… もっと読む
コーチングを受けるのに適したタイミングとは
どんな分野であれ、「それを学びたい」という気持ちが学習を促進します。コーチングを受けるのも「コーチングが必要だ」と思ったときが好機。それは間違いないと思うけど、どういうときにコーチングが効果を発揮する… もっと読む
コーチングを受けることで結果を出すには(2)
コーチングを受けるからには「良いコーチ」を選びたいのは当然。それとともにコーチングを受ける側のコーチングに対する準備と理解も同じくらい、またはコーチの経験や実力以上に重要になります。コーチングを受けて… もっと読む
コーチングを受けることで結果を出すには(1)
コーチングは何に対して効果的で、どんな結果をもたらすものなのか。どういう人がコーチングを通して成果を出しやすいのか。これはコーチングを受けることに関心がある人だけではなく、コーチを目指す人にも重要な… もっと読む
気候心理学に立脚したコーチングの役割~ネガティブ感情からの気付き...
ライフコーチングを提供する際、もしもクライアントがこんな問いを抱いたらアメリカの異なる土地に住む2組のカップルが、それぞれ次のような問いを抱きました。私たちは新しい命をこの世界に送り… もっと読む