Mindfulness Based Coach Camp 共感コミュニケーター®認定講座

MBCC®共感コミュニケーター®認定講座とは

2024年8月開講!第3期申込受付中 マインドフルコーチング®のエッセンスを日常のコミュニケーションに広げる

  • マインドフルコーチング®の出発点であり戻る場所、共感コミュニケーションを徹底マスターする講座です。
  • CCE(ICFの継続学習)コースとしてICFの認定保有者には、認定更新に必要な学習時間証明を付与します。(認定コース:14単位)

第3期・講座の日程(全日オンライン開催)

学習時間数: 計14時間(Total learning hours 14h)
日程:    2024年8月20日~2024年10月29日(2024.8.20~2024.10.29)
開催場所:  オンライン/Zoom(online/Zoom)
言語:    日本語(Japanease)

共感コミュニケーター®認定講座 第3期生 定員12名 

開催日程

2024年8月20日(火)20:00-22:00

2024年8月27日(火)20:00-22:00

2024年9月10日(火)20:00-22:00

2024年10月1日(火)20:00-22:00

2024年10月8日(火)20:00-22:00

2024年10月22日(火)20:00-22:00

2024年10月29日(火)20:00-22:00

コースカリキュラム

Day1 集中瞑想とマインドフルリスニング
マインドフルネスと”完全に聴く”ことの関係を体験を通して理解する
評価や判断を手放して聴くことを実践する
リフレクションと共有
Day2 集中瞑想と観察瞑想の実践からオープンに聴くことの本質を体感する
完全に聴きながら自分の内面で起きていることを観察する練習
リフレクションと共有
Day3

日常会話のなかのマインドフルリスニング
雑談や自然な会話に”完全に聴く”時間を入れる
実践で感じたことを共有
難しい会話のなかで”完全に聴く”練習
リフレクションと共有

Day4

共感コミュニケーションの実践 (1)
基本のプロトコルを実践してみる
マインドフルネスの場づくり
会話の背景にある関係性の影響
リフレクションと共有

Day5

共感コミュニケーションの実践 (2)
コーチングの会話と共感コミュニケーションの違い
マインドフルコーチングの基盤としての共感コミュニケーション
共感コミュニケーション基本パターンの練習
リフレクションと共有

Day6

共感コミュニケーションの実践 (3)
共感コミュニケーション基本パターンの練習
介入を加えた共感コミュニケーション
コーチングを意図した共感コミュニケーションの練習
リフレクションと共有

Day7

共感コミュニケーター®修了演習
演習
フィードバック
日常における共感コミュニケーションの実践準備
リフレクションと共有
修了式

第3期講師

吉田 典生
Tensei Yoshida

関口 詩乃
Shino Sekiguchi

今村 佳未
Yoshimi Imamura

共感コミュニケーター®認定講座修了後の学び

<< 第2期講師養成コース2024年11月21日開講・受付中 >>

職場や社会に共感コミュニケーションを拡げる『共感コミュニケーター®指導者認定コース』

  • 認定コースの開講に連動して継続開催します。
  • 「認定コース」で学んだことを指導者として伝えるための知識や技能を身につけます。
  • 講座開催のベースになる教材、スクリプトを提供します。
  • ICFの継続学習プログラムとしての開催についても支援します(別途有料)
  • MBCC®の認定者コミュニティでの交流、相互支援、学習の場を提供します。

お申込み

お申し込み前に受講規約をご一読ください。
受講規約を読む

【受講料(一般)】
MBCC®共感コミュニケーター®認定講座 110,000円(税込) お申込み

【受講料(MBCC®修了生(※1)、ICF認定資格保持者(※2)、シックスセカンズEQAC・EQPC資格保持者(※3)】
MBCC®共感コミュニケーター®認定講座 99,000円(税込) お申込み

※1 エッセンシャルズ、チェンジメーカーの修了生
※2 国際コーチング連盟の認定を保有する方(MBCC未受講の方も含む)
※3 シックスセカンズの継続学習として登録されています。

共感コミュニケーター認定講座受講生の声

 内容だけでなく、集中して”聴く”要素が増えた
伊藤真紀さん(共感コミュニケーター認定講座・2期)
もともと、人の話をさえぎって相手の話の腰を折ってしまうような、聞くことが苦手なタイプでしたが、共感コミュニケーションを学び、まず人の話を集中してきくことができるようになり、話の内容だけでなく、”聴く”要素が増えたとおもいます。振りかえると、わたしたちの受けてきた教育では、読むこと、書くことを学ぶ機会は多々あったと思いますが、聴くスキルを学ぶ機会というのは、そうなかったのではないかと思います。自分の強みにできるように磨いて、日常のコミュニケーション、コーチング、趣味においてそれぞれ役立てたいとおもいます。

 豊かなコミュニケーションを深めていきたい
匿名希望(共感コミュニケーター認定講座・2期)
他社との関係(会話など)の中で相手の世界と自分の世界を別なものとして存在させることができるようになった。言葉をやりとりするだけではなく感情や感覚もフィードバックしたり、自分の感じていることを共有したり、豊かなコミュニケーションを深めていきたい。仕事にも私生活にも役立つ内容ですが、自分自身との関係にも大変役立つと思います。

 関係性を築くプロセスを学ぶ大切さ
コーチ・50代(共感コミュニケーター認定講座・2期)
MBCCのメソッドの中核を理解したいと思いました。CCEの単位にもなるため。コーチングスタイルに囚われず、一個人として受け取ったままを共有しながら対話スタイルは、関係性がよりフラットになる感覚があって楽でした。コーチングの型よりも、関係性を築くプロセスを学ぶ方が大切だと思いました。セッション・日常で活かしています。

 「べき」を手放して相手と向き合えるように
匿名希望(共感コミュニケーター認定講座・2期)
力まずに「聴く」ことができるようになったと感じます。また、要約しなきゃ、などの「べき」を手放して相手と向き合えるようになった気がします。コーチングなど、自分の活動に活かしていくことはもちろん、ほかの人の「聴く」の支援につながるといいなと考えています。ほんとうに「聴く」とはどういうことなのかを学び、身につけることができる講座だと思います。コーチだけでなく、人と接するすべての方に学んでほしい内容です。

 聴き手としての「在り方」が大きく進化
今村佳未さん(共感コミュニケーター認定講座・1期)
「共感」は結構できている方かな?なんて漠然と思っていたところがありましたが、実際に学んでみると、想像していた以上に「もっと深まる対話」ができることを実感しました。共感に関する知識やスキルを学んだ上で、実践を組み合わせることで、再現性を持った共感コミュニケーションが身に付いたように思います。また、共感とは、「聴き手の一方的なスキルでは成り立たず、対話相手とのコミュニケーションを通して紡がれていくこと」が充分に理解できたことは、聴き手としての在り方を大きく進化させてくれました。今後も、身に付けたスキルを錆びつかせないように実践して磨いていきたいと思います。

 職場や家庭での会話や関係作りにも役に立つ
川井裕之さん(共感コミュニケーター認定講座・1期)
じっくりと時間をかけて聴くことの奥深さを学ぶことができました。コーチとして聴く力を磨きたくてこの講座に参加しましたが、注意力の使い方や共感を 持って相手に関わることを学び実践することで、コーチングだけでなく、職場や家庭での会話や関係作りにも役に立っています。そして重い会話でも、落ち着いて相手に耳を傾けられるようになった実感もあります。講座では様々な背景をもつ方々と共に過ごし、学びや感想を共有し合えたことも良かったです。また開催時間が 20:00-22:00 だったため、参加しやすかったです。

 観察力とコミュニケーション力を磨くことができる現代のリベラルアーツ
渡邊智彦さん(共感コミュニケーター認定講座・1期)
「Empathy(共感)と Sympathy(同情)の違いは?」日常会話では同じような意味で使われることもありがちですが、「共感」の意味とその実践で得られる効果を理論と体感で学ぶことができました。傾聴に加えて、話し手の表情やしぐさ、エネルギーなどを徹底してマインドフルリスニングをすることが聞き手自身の内面の反応や思考への気づきにつながり、聞き手・話し手の間で一体感を生み、安全安心の場を生み出す。共感コミュニケーションは相手への理解と相互の共同領域が拡がるコーチングのベースであることをセッションを通じて体感することができました。受講した時期の私は、コーチングの学習と経験を重ねていく中どうしても表面的なコーチングしかできず「コーチごっこ」をしているのではという焦りも感じていました。いつもできていると思っていた「共感」を学び直すことで何かヒントがあるのでは・・・という思いもあっての参加でしたが、コーチングの質が劇的に上がったことは自他ともに認識できました。職場や家庭など日常生活でも気づきが増え、安全安心なコミュニケーションができるようになっている自分の変化には驚くばかりです。「共感コミュニケーション」はコーチングに限らず、様々な学びの原点である観察力とコミュニケーション力を磨くことができる現代のリベラルアーツとも言えます。ブレイクスルーのキッカケを探している方にもおススメします。