国際コーチング連盟(ICF)の認定資格取得へのプロセス ①コーチングに資格は必要?
コーチングを学ぶことに関心のある方、既にコーチングを学び、実践していてる方に対して、国際コーチング連盟(ICF)認定取得に向けたインフォセッションの動画です。
コーチングに資格は必要?
国際コーチング連盟の認定資格について、認知度や社会でどのように必用とされているかについて、解説します。
2つの観点から考える
コーチングの認定資格について2つの観点から考えてみましょう。
①法的な観点
- 行政機関の規制はありません。
- だれでも「コーチ」と名乗ることができます。
②ビジネス的な観点
- コーチングを受ける人は認定を重視している※
- 認定資格を持ったコーチの収入は高い水準である※
※プライスウォーターハウスクーパース(PwC)調べ
クライアントのコーチング経験の満足度
実際に、コーチングを受ける側であるクライアントのコーチング経験の満足度調査からその必要性を見ることができます。※
※プライスウォーターハウスクーパース(PwC)調べ
コーチの認定資格について
認定資格を持ったコーチがどの団体から認定資格を得ているのについての調査結果もご紹介いたします。※
団体規模が大きく会員数一番多い国際コーチング連盟(ICF)が最も多い結果となっています。
※プライスウォーターハウスクーパース(PwC)調べ